Gmail利用方法

【Gmailとは】

本学では、Google社が提供する教育機関向けサービス(Google Workspace for Education)を活用し、文教大学ドメインで利用できるGmailサービスを提供しています(ドメイン名:@bunkyo.ac.jp)。
教職員(非常勤講師を含む)、学生であれば誰でも利用することができ、インターネットを利用できる環境であれば学内外を問わず、PCやスマートフォンから@bunkyo.ac.jpのメールを送受信することができます。

【基本的な利用方法】

ログイン方法

以下のURLからログインしてください。
メールアドレス、パスワードについてはこちらを確認してください。

ログインURL:http://mail.bunkyo.ac.jp/

メールの受信・確認

  1. ログイン後は以下の画面になります。
    「受信トレイ」を選択すると、受信したメールの一覧が表示されるので読みたいメールの欄をクリックしてください。
    A_gmail.png
  2. メールの受信は、ログイン中は自動で行われます。今すぐに受信しているか確認したい場合は、「更新」をクリックしてください。
    B_gmail.png

メールの作成・送信

  1. メール作成画面にある「To(宛先)」、「件名」を入力し、一番広い枠に本文を入力します。
    必要に応じて Cc、Bccを入力してください。
  2. 「送信」ボタンをクリックすると、メールが送信されます。
    C_gmail.png

※CC、BCCについて

  • 「Cc」はカーボンコピーの略称で、本来の送付先ではないが、関係者に対して、参考までに情報を通知したい人のメールアドレスを入力します。「To」に入力した人にも、「Cc」に誰がいるのか分かります。
  • 「Bcc」はブラインドカーボンコピーの略称で、受信者間でお互いのメールアドレスと名前が分からないようにする場合に入力します。「Bcc」に入力したメールアドレスは「To」や「Cc」に指定した人からは確認できません。

メールの返信・転送

受信したメールに対して返信をするときの方法として、「差出人のみに返信」と「全員に返信」があります。

  • 差出人のみに返信
    表示されたメールの「︙」をクリックすると、メニューが表示されるので、「返信」を選択します。
    D_gmail.png
  • 全員に返信
    表示されたメールの「︙」をクリックすると、メニューが表示されるので、「全員に返信」を選択します。
    全員に返信をすると、差出人だけでなく、「Cc」に入っていた宛先も入力されたメールが作成されます。
    E_gmail.png
  • 転送
    表示されたメールの「︙」をクリックすると、メニューが表示されるので、「転送」を選択します。
    F_gmail.png

差出人を変更する

メールを送信する際に差出人の変更をすることができます。
ただし、同じドメインのメールアドレスに限ります。(@bunkyo.ac.jpのドメイン)
変更手順は以下のとおりです。

  1. トップ画面右上の「歯車アイコン」から「すべての設定を表示」をクリックします。
    G_gmail.png
  2. 設定画面から「アカウント」タブをクリックし、「他のメールアドレスを追加」を選択します。
    H_gmail.png
  3. 設定ボックスが表示されるので、差出人として追加したい名前、メールアドレスを入力します。
    「エイリアスとして扱います」にチェックを入れ、「次のステップ」を選択します。
    I_gmail.png
  4. 「メールアドレスを確認」画面が表示されるので、「確認メールの送信」をクリックすると、③で入力したメールアドレス宛に確認メールが届きます。
    J_gmail.png
  5. 確認メールが送信されたことを確認します。メール内のリンクから承認をします。
    ※画像ではリンクをクリックし、「確認」をクリックしています。
    gmail_main_message.png

    request_comfirmation.png

    request_accepted.png

  6. 再度、設定画面の「アカウント」タブに移動すると、送信メールアドレスが追加されていることを確認します。
    M_gmail.png

詳細な利用方法については、公式ヘルプを参照してください。
Gmailの公式ヘルプはこちらになります。