貸出ノートPCで学外からAdobeアプリ・SPSSを利用する方法

SSL-VPN接続のVPNクライアント接続機能を利用することで、学外ネットワーク環境からもAdobeアプリやSPSSを利用することができます。

SSL-VPN(VPNクライアント接続)の接続

学外から学内システムを利用する方法(SSL-VPN)」のページから以下の項目をご確認ください。
※越谷キャンパスの学生は、貸出PCにVPNクライアント接続ソフトがインストールされていますので、起動方法のみご確認ください。

  • VPNクライアント接続ソフトのインストール方法
  • VPNクライアント接続ソフトの起動方法

Adobeアプリの利用方法

  1. VPNクライアント接続から接続後、Adobe製品を開くとログイン画面が表示されるので
    大学のメールアドレスを入力し、「続行」を選択します。
    A_pcadobespss.png
  2. 再度、大学のメールアドレスを入力し「次へ」を選択します。
    B_pcadobespss.png
  3. パスワードを入力し、「サインイン」を選択します。
    C_pcadobespss.png
  4. 「サインインの状態を維持しますか?」から「いいえ」を選択してください。
    D_pcadobespss.png
  5. 目的のAdobeアプリが起動しますのでご利用ください。

※SSL-VPN接続が行われていないと、以下のエラー画面が表示されます。
  G_pcadobespss.png

以上で、学外からAdobeアプリを利用する手順は終了となります。

SPSSの利用方法

  1. VPNクライアント接続に接続後、スタートメニューから「IBM SPSS Statistics 29」を選択します。
    E_pcadobespss.png
  2. SPSSの画面が表示されていることを確認します。
    F_pcadobespss.png

※SSL-VPN接続が行われていないと、以下のエラー画面が表示されます。

   H_pcadobespss.png

以上で、学外からSPSSを利用する手順は終了となります。